2012年08月18日

「あかおかちょこっと市」開催のお知らせ


毎月恒例となりました「あかおかちょこっと市」。
8月は25日(土)に開催です。(10時〜15時まで)

8月ちょこっと市チラシjpg.jpg


参加店舗が増え、
ますます楽しくなっているちょこっと市ですが、
8月の目玉イベントは「クラフト教室」です!
街中サバイバル教室の山本先生が講師となり
自然の材料でつくる素敵なクラフト作りを教えてくれます。

ちょこっと市主催スタジオハンズさんのサイトはこちら↓
http://www.cs-hands.jp/


ぜひまちあるきを楽しんでくださいね。
posted by 金蔵 at 10:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 赤岡のまち

2012年08月01日

西川屋さんの「絵金幟羊羹」


赤岡にある老舗菓子店「西川屋赤岡本店」さんから
併設資料館「西川屋おりじん」開館1周年を記念して
絵金幟羊羹」が新発売されています。

絵金幟ヨウカンJPG.JPG

西川屋さんに伝わる絵金筆の幟「養老滝図」をパッケージに使用した羊羹は、
3個入りでひとつの幟が完成。(上記写真左側)
お味もこしあん・抹茶・桜味と3種類あり、
どれも上品で食べやすい甘さです。
価格は1本630円です。

絵金幟ヨウカン3.JPG

バラ売りでも販売していますが(1個210円)、
やっぱり3個入りがうれしいですね!
赤岡においでましたらぜひお買いもとめください。


posted by 金蔵 at 15:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 赤岡のまち

2012年07月29日

あかおかちょこっと市食べ歩きA


絵金蔵から徒歩約2分ほどの赤岡町横町商店街で
あかおかちょこっと市が開催されました。

あかおかちょこっと市7月

前回のあかおかちょこっと市でも出店されていた
うどんの達人やまちっちさんによる「山雀うどん」もあり、
新しく赤岡カフェ「ぜよ」さんも参加されていたり、と
ますます賑やかになりそうです。

今回は、あかおかちょこっと市事務局も兼ねている
スタジオハンズ・たいびんびさんにお邪魔して
赤岡発祥の「中日」夏バージョンの
冷やし中日をいただきました!

冷やし中日たいびんび.jpg
食べた職員によると、
「さっぱりしちゅうけど薬味が効いちょってスパイシーでおいしかった」
とのことです。
これからますます暑くなる夏にぴったりのメニューです。

また、おなじくたいびんびさんの
スペイン風たいやきもいただきました。
ちょこっといちたいやき.jpg
おやつに、と思って購入した職員によると、
「具がたくさん詰まっちょって、ボリュームもあっておいしかった」
とのことです。

次回は8月25日(土)に開催予定です。
まち歩きにもぜひどうぞ!
たいびんびさんのブログはこちら↓
http://blog.livedoor.jp/taibinbi/

posted by 金蔵 at 18:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 赤岡のまち

2012年06月17日

横町ちょこっと市食べ歩きしました


現在、絵金蔵は臨時休館中ですが、
本日、赤岡町横町では
『第1回ちょこっと市』が開催されました。

昨日の大雨から心配されていた天候も
晴れとなりほっとしました。

今後毎月1回の開催が楽しみですね。
『ちょこっと市』の詳しい情報は
http://blog.livedoor.jp/taibinbi/

ちょこっと市たいびんび.JPGちょこっと市火おこし (2).JPG

うどんの達人が打った手打ちうどん、
いただきました。こしがあって最高おいしかったです。
ごちそう様でした。
うどんの達人やまちっちさんの詳しい情報は
http://kochi-udon.com/ちょこっと市火おこし (1).JPG

山本のおんちゃんが火おこしで
火が点いた瞬間を見せてもら
いました。大勢子供さんたちも
見ていて、歓声があがりました。







posted by 金蔵 at 17:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 赤岡のまち

2012年06月13日

あかおか横町ちょこっと市


6月17日、赤岡町横町の商店街で
たいびんび&スタジオハンズ移転OPEN記念感謝イベント
「あかおか横町ちょこっと市」が開催されます!


横町ちょこっと市jpg.jpg


日時:6月17日(日)
場所:赤岡町横町商店街
参加店舗 ・たいびんび
     ・おっこう屋(下駄の鼻緒挿げ替え体験)
     ・北代寝具店(マーちゃんのわた菓子)
     ・道―タオ―(断捨離セール)
     ・西川屋本店(お宝展示)
     ・古い着物店(元レイフ美容室・浴衣縫います)
     ・間城履物店(新物入荷!割引SALE)
     
    間城履物店前の駐車場では
     ・土州麺食隊製麺所の唐揚げ販売 他
     ・山本のおんちゃんの街中サバイバル教室
 
      などが行われる予定です。

デザイン事務所兼赤岡たい焼きカフェのたいびんびでは当日、
「幻の味、山雀の手打ちうどん実演販売」!!
(10時〜15時、数量限定メニューあり)

お問い合わせ: スタジオハンズ 
        電話番号0887-55-4520


絵金蔵は休館中ですが
赤岡の楽しい商店街にぜひいらしてください。

posted by 金蔵 at 18:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 赤岡のまち

2012年06月05日

香南市ちゅうにちマップ


みなさま、
「中日そば」というメニューをご存知ですか?

うどんのだしに中華麺を入れるという「中日そば」は、
昭和27年頃の赤岡町で生まれ
当時こじゃんと流行ったものの、
いつの間にか食べられるお店が少なくなったそうです。

それでは寂しい、ということで
昔懐かしの「中日そば」を提供するお店が集まり
「香南市ちゅうにち同盟」が結成されました!

パンフレット
中日 JPG.JPG

裏面には、現在「中日」を食べられる
9店舗の地図が載っています。
中日.JPG

お店によって値段も味もトッピングも違うので
食べ歩いてみては?
ちなみに、春と秋のお彼岸中日の日は
「中日記念日」だそうです。

posted by 金蔵 at 17:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 赤岡のまち

2012年04月30日

とさを商店、タオのお知らせ


赤岡にある2軒のお店の情報です。

@とさを商店限定メニュー
食料品店ですが、
ちりめんおこげなどが食べられる
飲食スペースのあるお店です。

限定メニュー「よくばりセット」
・鰹たたき ・鯨 ・どろめ の
高知名物が一度に食べられるセットです。
GW限定だそうなのでお早めに!

A道―タオ―5月営業日
絵金蔵ブログではおなじみのタオの
5月の営業日のお知らせです。

5月2、3、6(この3日間は、11〜16時OS)
7、8、14、15、20、21、22、27、28、29
(7日以降は11〜16時OS)


2軒ともまち歩きの休憩にぜひ!

posted by 金蔵 at 19:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 赤岡のまち

2012年04月29日

どろめ祭り


今日は第55回どろめ祭りでした。
みなさん、お越しいただきましたよね?
お祭りはすごい人出でした。
55回どろめ祭り.JPG

屋台もたくさんあり、
どろめやちりめんもたくさんあり、
お客さんはお酒片手に
とっても賑わっていました。

目玉の大杯飲み干し大会は、55回どろめ祭り.JPG

参加者の豪快!な飲みっぷりの度に
会場は拍手に包まれていました。

絵金蔵にもたくさん
お客様がいらしてくださいました。
どうもありがとうございました。
posted by 金蔵 at 18:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 赤岡のまち

2012年04月28日

どろめ祭りのお知らせ


明日29日(日)は赤岡三大祭りのひとつ
第55回どろめ祭り です!

時間:午前10時〜午後3時まで
場所:赤岡海浜
目玉の大杯飲み干し大会は午後1時からです。
(参加受付は午前10時まで、医師による検診を受けた方のみ)
その他にも
歌謡ショーあり、踊りあり、
小学生低学年対象のウナギ・アサリ掴み取りあり!

お酒を飲まれる予定の方はごめん・なはり線でどうぞ。

えうち電気さんのえうちさんも、
衣替えしてお待ちしています。
20120428_131743.jpg


先日の4月24日の高知新聞によると
東京・銀座にある
アンテナショップ2Fレストラン「TOSA DINING おきゃく」にて
5月6日までどろめ祭りの大杯飲み体験ができるそうです。
一気飲みでなく回し飲みだそうなので
たくさん飲めない方でも安心。
本場・赤岡のどろめ祭りより規模は小さいですが
お近くまで行かれた際は是非!

posted by 金蔵 at 18:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 赤岡のまち

2012年04月25日

赤岡カフェ ぜよ GW営業日のお知らせ


赤岡にある
古い民家を改修したカフェ ぜよ の
GW中の営業日をお知らせします。

営業日
4月28(土)、29(日)、30(月)
5月4(金)、5(土)、6(日)

メニューはおまかせメニューのみとなります。

赤岡のまちあるきでお腹がすいたら
赤い看板を目印に
赤岡カフェ ぜよ にお立ち寄りを!

ぜよブログ
http://blog.goo.ne.jp/zeyokochi
posted by 金蔵 at 17:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 赤岡のまち

2012年03月01日

もうすぐひな祭り



  赤岡の商店街を歩いていると、とっても素敵なお雛様を見つけました。
                     お雛様.JPG

  このお雛様、通る人が見えるように外向きに飾られています。
  思わず立ち止まって見てしまいますよね。
  私の身長より大きな、こんな豪華なお雛様、なかなかお家では飾れませんもの。
  
  3月3日までの短い期間ですが、赤岡にお越しの際は
  ぜひ探してみてくださいね。
posted by 金蔵 at 18:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 赤岡のまち

2012年02月22日

瀧川鯉朝 落語独演会



 3月4日(日)に、西川屋 赤岡本店の『与楽亭』にて
 高知出身の落語家・瀧川鯉朝さんの独演会が行われます。
 お茶・干菓子付きで2500円
 
 開場 14時  開演 14時30分からとなっております。
 お問い合わせ、チケットご予約は下記まで。
 
 ・西川屋赤岡本店  0887-54-3066
 ・西川屋知寄町本店  088-882-1734

                        西川屋瀧川鯉朝.jpg

posted by 金蔵 at 19:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 赤岡のまち

2012年02月08日

横町ギャラリー



  以前このブログでも紹介した
  赤岡横町商店街にある『横町ギャラリー』が、
  残念ながら2月末で閉店することが決まったそうです。


  残り少ない期間ですが、興味のある方はぜひ覗いてみてくださいね。


                   横町ギャラリーDM.jpg
posted by 金蔵 at 17:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 赤岡のまち

2011年12月27日

横町ギャラリー


横町ギャラリーDM.jpg

 赤岡横町商店街に、
ギャラリーが誕生しました。

 作家の島村立法さんが、自身の作品と
赤岡ゆかりの人たちの作品を展示しています。

 町あるきをしている方に
興味をもってのぞいてもらえたら…との
思いではじめたこのギャラリー、
これからいろいろな形で展示を予定
しているとのこと。
展示作品も油絵あり、アクリル画あり、
写真や水彩ありと、個性豊かで見ごたえが
あります。

 赤岡の町にまたひとつ、
立ち寄りたいスポットが生まれました。

 赤岡におこしの際はぜひ
のそいてみてくださいね。

 
posted by 金蔵 at 17:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 赤岡のまち

2011年12月07日

冬の夏祭りは大盛況!!



  12月3日・4日に赤岡町横町商店街で行われた
  『冬の夏祭り』
  3日は午前中は雨が降ったりやんだりで心配なお天気でしたが、
  お昼頃になると大賑わい!!
                 H23冬夏風景1.JPG

  屋台の定番、焼きそばやタコ焼き、唐揚げなどから
  タコス、チゲ鍋、タンドリーチキンなどなど
  ついつい買いすぎてしまうほどたくさんの屋台がありました。
  その他、地酒の販売や、木のスプーン、アクセサリー、小物などなど・・・
  ジャンルを問わず、本当に素敵なお店がたくさん並んでいました♪

  お祭り2日目の4日には、今回の目玉イベント
  『嫁くばり』 が行われ、
  新郎新婦は町中の人たちから祝福をうけながら弁天座へ向かい、
  挙式を行いました。
  和装がよくお似合いの二人は挙式の後も、町歩きに出かけていました。

  その他、いつもは車で通る赤岡橋にはステージができ、
  ステージがよく見える特等席にはこたつが。
                  H23冬夏風景3.JPG
  
  バナナのたたき売りも
                 H23冬夏風景4.JPG

  絵金蔵で行ったバザーにもたくさんのお客様がのぞきにきてくださいました♪
  絵金蔵ボランティアが作った古布をリメイクしたバックや、小物入れが大人気でした。
  これからまた、次回のバザー開催にむけて製作に励みます!

  冬夏ならではのお店、ゆかいなスタッフ、陽気な音楽につつまれた
  笑顔あふれる、とっても素敵な2日間でした♪
posted by 金蔵 at 18:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 赤岡のまち

2011年11月22日

バザー大盛況でした



  11月20日、絵金蔵前の弁天座で開催された
  『赤岡芸能大会』に合わせてバザーを行いました。
  食器、衣類、古布をリメイクして作ったバックなどを販売しました。

                  バザー風景H23.JPG


  風の強い、寒い日の中たくさんの方に来ていただき、大盛況でした♪
  売上は全額、赤岡絵金屏風保存会に寄付させていただきます。
  ありがとうございました!


  12月3日・4日の冬の夏祭りの日にも絵金蔵前にてバザーを行いますので
  お誘い合わせの上ぜひおいでてくださいませ。
posted by 金蔵 at 18:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 赤岡のまち

2011年11月15日

こーにゃん



  今日は絵金蔵前の弁天座で
  『0歳からの音楽コンサート』が行われていました!
  アンパンマン・童謡・クラシックなど
  赤ちゃんから大人まで楽しめる音楽が聞こえてきました。
  歌のお姉さんも来ていたようで、
  お姉さんの声に続いて、子どもたちの元気な声が
  絵金蔵まで届いていました。


  そんな中、子どもたちに囲まれて大人気の
  香南市・広報誌の4コママンガに登場するキャラクター『こーにゃん』を発見。
  素敵な笑顔で写真を撮らせてくれました♪
  
                   こーにゃん.JPG

  真っ白で、ふわふわでとっても可愛かったです。
posted by 金蔵 at 17:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 赤岡のまち

2011年11月09日

サタマガ「イチオシ!」に赤岡が登場


 
  11月12日(土曜)、18:30〜さんさんTV『サタマガ』にて
  赤岡のまちが放送されます。
  絵金蔵からは、あかおカルタが取り上げられ
  町歩きを楽しむ様子が放送される予定です。

  ぜひご覧くださいませ♪


  サタマガのHPはこちら↓
  http://www.sunsuntv.co.jp/satamaga/
posted by 金蔵 at 17:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 赤岡のまち

2011年11月03日

秋祭り



  今日は赤岡町の須留田八幡宮にて秋祭りが行われました。
  そして、絵金蔵にも踊りに来て下さいました!!
  最初は子ども獅子舞と、天狗の踊り。

                  23年度秋祭り.JPG

  小さな天狗と獅子ですが、思わず拍手したくなるほど
  みんなの心をつかんでいました。

  そのあとは、迫力ある大人の天狗と獅子の踊り
                   23年度秋祭り2.JPG
  
  写真ではせっかくの躍動感あふれる踊りがうまく伝えられなくて残念です。
  近いうちに動画もアップしたいと思っていますのでお楽しみに♪
posted by 金蔵 at 17:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 赤岡のまち

2011年07月26日

絵金祭り


白描展の様子.JPGななのみせ.JPG
  7月16日・17日は絵金祭りが開催されました。
  今年はお天気にもめぐまれ、たくさんのお客様が来てくださいました。
                 絵金祭り.JPG
  まだ明るい時間からカメラを持った方が日暮れを待ちながら
  ベストショットを求めて場所探しをされていました。


                   絵金蔵の夜間開館.JPG

  そして、絵金蔵の夜間開館の様子。
  閉館後の写真ですが、開館中はたくさんのお客さまで賑わっていました。


  また来年、赤岡の商店街に絵金の芝居絵屏風が並ぶ
  絵金祭りの日が待ち遠しいですね。
posted by 金蔵 at 18:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 赤岡のまち

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。