2012年04月05日

土佐弁ミュージカル2012


弁天座ホールにて

土佐弁ミュージカル2012
「絵金 in ネバーランド」

が上演されます。

主催:GENKI青年会
(GENKI青年会とは、県内の外国人を中心としたボランティア団体です。
 平成8年から土佐弁ミュージカル公演を行い
 地域の方々と交流を深めています。)

4月15日(日)14時から 全席自由・約1時間30分
入場無料!(公演後、募金活動を行うそうです)

絵金ネバーランド.jpg

赤岡町に辿り着くまでの絵金の10年間は
今でも謎とされていますが
もしネバーランドで冒険していたら…?
とても夢のある楽しそうな内容です。

お問い合わせは弁天座 0887−57−3060 まで。


posted by 金蔵 at 18:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベントのお知らせ

2012年03月01日

絵金墓参り参加者募集中



 絵金は高知市・真宗寺山中の夫婦墓にねむっています。
 これまでよく場所が分かりにくいといったお声をいただいておりますので、
 生誕200年となる今年、3月8日の命日に皆さまと一緒に参りたいと思います。

 絵金さんを身近に感じていただける機会になるのではないでしょうか。
 参加は無料となっております。
 
 お問い合わせ、お申し込みはお気軽に絵金蔵までお電話ください。
 皆さまのご参加おまちしております。

 2012年3月8日(木) 13:00 現地集合 
 集合場所・高知市薊野 真宗寺山麓(下記地図参照) ◎小雨決行
 定員・20名   所要約1時間   参加無料
 お申込み 絵金蔵まで、電話・FAX・またはe-mailでお申し込みください。
 電話・FAX  0887-57-7117(月曜 休館)
 e-mail ekingura@mxi.netwave.or.jp

絵金墓地図.jpg

※20分ほど山道を歩きます。急な坂道もございますので
  歩きやすい服装でおこしください。

 
posted by 金蔵 at 18:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベントのお知らせ

2011年11月30日

冬の夏祭り



  12月3日(土)・4日(日)の2日間赤岡町横町商店街を中心に
  冬の夏祭りが開催されます。
  お祭りでは食べ物の露店をはじめ、色んな作品を作っている作家が
  出店したお店など約100店が出店するほか、
  名物の路上コタツや通りでのパフォーマンスなど見どころが満載です♪

  なかでも今年の目玉イベントが『路上お披露目 嫁くばり』です。
  嫁くばりは昔の嫁入りの挨拶ですが、今回はアレンジして復活します。
  挙式カップルは花嫁装束で祭り会場を通ってお披露目の後、 弁天座で挙式します。
  赤岡橋からスタートして商店街を通る間には、
  楽器演奏や、マジックショーど冬の夏祭りならではの祝福が
  新郎新婦に贈られます。
  嫁くばりは、4日(日)のみ。 
  
  
  11:30 赤岡橋をスタートして商店街を通って弁天座に向かいます。
  弁天座での挙式は12:30〜 入場無料でご覧いただけます。
  お祭りにお越しの際にはぜひお立ち寄りくださいませ。


  絵金蔵前では、3・4日の2日間 バザーを行いますので
  のぞきにおいでてください♪
  
                        冬夏チラシ2011.jpg
posted by 金蔵 at 18:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベントのお知らせ

2011年11月11日

冬の夏祭り



  第十七回赤岡 
   冬の夏祭りが 12月3日(土)・4日(日)の2日間
   午前10時~午後5時まで赤岡町横町商店街にて行われます。
                      冬夏チラシ2011.jpg  

   毎年、たくさんの屋台が並び、道の真ん中にこたつが並び、
   珍しい物や、美味しい物、楽しい時間が溢れています♪
                     H21冬夏.JPG
                     ↑過去の写真

  絵金蔵ではバザーを開催いたしますので、
  こちらもぜひ覗きにおいでてくださいませ。
posted by 金蔵 at 17:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベントのお知らせ

2011年11月02日

秋祭りのお知らせです



  明日、11月3日は赤岡町須留田八幡宮で秋のお祭りがおこなわれます。
  今日は町のあちこちでしめ縄が準備されていました。

                    しめ縄.JPG

  迫力ある獅子の動き↓(過去の写真)

                    獅子舞.jpg


   今年は子供たちも獅子舞に初挑戦します!!
   
   絵金蔵にも15時〜16時頃に踊りにきてくださる予定です。
   ぜひ、見にお越し下さいませ♪
   
posted by 金蔵 at 19:06 | Comment(1) | TrackBack(0) | イベントのお知らせ

2011年10月23日

バザーにむけて制作中


  11月20日に絵金蔵前、弁天座の入口で
  13:00〜15:00の間、バザーを開催いたします。
  古布を使った小物を販売します。
  最近は、レトロなボタンを使ったヘアピンを制作中♪

                  バザーヘアピン.JPG



  その他、食器類や日用品など販売します。
  掘り出し物が見つかるかも?!
  お誘い合わせのうえ、ぜひお越しください♪

                      バザーポスター11.11.20.jpg
   
posted by 金蔵 at 17:59 | Comment(2) | TrackBack(0) | イベントのお知らせ

2011年10月15日

バザーのお知らせ



11月20日(日曜日)、絵金蔵前の弁天座入口で
13時〜15時の間、バザーを開催いたします!!
  
               
バザー風景.JPG


  
↑過去に開催されたバザーの様子。
たくさんの方が来て下さり大盛況!!

食器類・日用品・バッグ・シュシュ・うでぬき等々、販売予定。

現在、古布をリメイクしたシュシュ(300円〜)を制作中。
               

シュシュ2.JPG



これからの季節に大活躍のうでぬき(300円)


udenuki.JPG

  
  
詳細は後日、アップしますのでチェックしてください♪

※バザーの収益は全額、赤岡絵金芝居屏風の保存・修復活動に寄付させていただきます。
posted by 金蔵 at 17:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベントのお知らせ

2011年10月08日

蔵でJAZZ vol.4 レポート


10月3日に開催した「蔵でJAZZ vol.4」
おかげさまでたくさんの方にご来館
いただきました。

小学生から70代の方まで、幅広い年代の
お客様が、それぞれにクニ三上トリオの
演奏を楽しんでくださったようです。

カウンターバーも大盛況、
早々と売りきれるメニューも。
赤岡カフェぜよさんの春巻や、
蔵オリジナルメニューのシフォンケーキ、
高木酒造さんの酒粕を使った
酒粕クラッカーなどなど、
アンケートでもフードメニューは好評でした。

コンサート会場写真4.JPG
クニ三上トリオ演奏風景(絵金蔵2Fより)

コンサート会場写真5.JPG
クニ三上演奏風景(1Fより)

コンサート会場写真6.JPG
演奏終了後の、三上さんのCD販売コーナー。
購入者にはなんと、三上さん本人がその場で直筆サインを!
握手やCD以外の色紙などへのサインも気軽に応じてくださり、
ファンの方々、演奏後ファンになった方々、とてもうれしそうでした。


コンサート会場写真3.JPG
カウンターバーフォードメニューの一部。
ドリンクメニューは、本職バーテンダーさんが
手伝ってくださいました。



クニ三上トリオの三上氏、林氏、橋本氏をはじめ、
マネージャ−の横田氏、
後援を承諾してくださったラジオ・新聞・TV局各社、
手伝いに来てくださった方々、そして来館者の皆様、
本当にありがとうございました。
posted by 金蔵 at 18:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベントのお知らせ

2011年10月03日

ピアノ搬入完了!



   朝からピアノが搬入され、調律が完了しました!
                 コンサートホール.JPG

                コンサートホール2.JPG


  そして、せっせとカウンターバーの準備を・・・
                コンサートナッツ.JPG

  朝から当日券のお問い合わせをいただいておりますが、
  当日券も変わらず、3500円にてご用意しております。
  ぜひ、お誘いあわせのうえご来場くださいませ♪
posted by 金蔵 at 13:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベントのお知らせ

2011年10月02日

いよいよ明日になりました!


  明日に迫ったJAZZライブ。
  今日は閉館後、机やカウンターバーの準備をしました!

              コンサート二階席2.JPG


              コンサート二階席.JPG


              カウンターバー2.JPG

   間近でJAZZを感じたい方は一階のホールで、
   音の響きや、ゆったりとした中で音楽を楽しみたい方は二階席がおすすめです♪

   キャンドルの灯りと、心地よいJAZZの音色で素敵な時間を・・・


   
   ※当日券も販売いたします。
   仕事の都合で行けるか分からなかった。
   前売り券を買いそびれた。
   当日までコンサートの事を知らなかった。
    
   そんな方はぜひ当日お越しくださいませ。
   18:30〜開場でございます。

   その他お問い合わせは TEL0887−57−7117 まで。

   お一人でゆっくりと、
   お友達や、ご家族、恋人としっとりと、
   全身で感じるJAZZをお楽しみください♪ 
  
posted by 金蔵 at 19:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベントのお知らせ

2011年09月30日

蔵でジャズvol.4 演奏者情報B&高新記事


  今朝の高知新聞にJAZZコンサートの記事が掲載されました!

                蔵でjazz高新2.jpg


  プログラムの作成や、カウンターバーのメニュー作りなど
  着々と準備ができてきました♪



  さて、クニ三上トリオ・ドラマーの
  橋本氏のご紹介です。 


  橋本学(ドラム)

  1976年兵庫県生まれ。横浜国立大学モダンジャズ研究会出身。
  1998年ドラムマガジン誌上コンテストで「TOSHI・NAGAI賞」受賞。
  1999年横浜ジャズプロムナード・コンペティションにて平田崇トリオ
  で「洗足学園賞」受賞。同年浅草ジャズコンテストにて、西本康朗カ
  ルテットで金賞受賞。2000年横浜ジャズプロムナード・コンペティ
  ションにて西本康朗カルテットでグランプリ受賞。
  現在東京を中心にライヴ、レコーディング等で活躍中。2005年
  「橋本学トリオ」をスタート、作・編曲も手がける。2006年からは
  山北弘一との 2ドラムユニット「橋本=山北デュオ」も行っている。

  メンバーの中で一番の若手演奏者です。
  橋本氏のHPはこちら↓
  http://manabuhashimoto.com/top.html

  
  蔵でjazz vol.4、もう間もなくです。
  お楽しみに!
posted by 金蔵 at 19:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベントのお知らせ

2011年09月29日

過去の蔵ジャズ風景



   10月3日に開催するジャズコンサート。
   昼の絵金蔵とは違う、夜の絵金蔵。
   今日は、過去に開催した蔵ジャズの風景をアップしたいと思います。
                  コンサート蔵の外観.JPG
   昼とは違う、しっとりとした雰囲気。

                 カウンターバー.JPG
   アルコール、ソフトドリンク、軽食が
   並ぶこの日だけのカウンターバー。

                 コンサート風景.JPG  

   普段は暗い『闇の展示室』が、この日だけは素敵なホールに変身します。
   蔵は音の響きが良く、全身でジャズを感じることができるはず!!

   素敵な音楽、素敵な空間、素敵な時間を・・・
   ご予約はお電話でも受け付け中です。(TEL 0887-57-7117)
   お待ちしております♪ 
posted by 金蔵 at 18:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベントのお知らせ

2011年09月28日

蔵でジャズ vol.4 演奏者情報A


蔵でjazz vol.4まであと一週間を
きりました。

今回の三上トリオのベーシスト、
林正男氏のプロフィールをご紹介
いたします。


林正男(ベース)
1964年東京生まれ。
13才でギターを始め、就職後ベースに転向。
会社勤めのかたわら河原秀夫氏に師事、演奏活動を始める。
1992年に演奏活動に専念するため退社。1993年には参加していた
グループ「オードソックス」がキングレコード・第一回ジャズ維新
コンテストでグランプリを受賞。以後、多くのバンドやセッション
のライブやレコーディングに参加、都内及び近郊のライブハウス、
ジャズクラブ等で活動中。

林氏のHPはこちら↓
楽しいブログもあります
http://www.tt.rim.or.jp/~884masao/

次回はドラムの橋本氏をご紹介します。
posted by 金蔵 at 17:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベントのお知らせ

2011年09月27日

ただいま試作中


  10月3日に開催するジャズコンサートで特別にオープンする
  カウンターバーのフードメニューを試作しています♪
  この日は、ガーリックトースト。
                   コンサート用フードメニューJPG.JPG

  とてもおいしくできたので登場予定です!!


  その他、赤岡の地酒、豊の梅の純米吟醸や、さっぱりとした梅酒、
  ウィスキーやスパークリングワイン等のアルコール。
  ナッツやクラッカーなどおつまみの定番から、
  サンドイッチや、おにぎりなど軽食もございます。
  毎回、カウンターバーを楽しみに来て下さるお客さまもいらっしゃる
  絵金蔵の特別カウンターバーメニューをお楽しみに♪♪  
posted by 金蔵 at 17:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベントのお知らせ

2011年08月30日

クニ三上ジャズコンサートのお知らせ


 クニ三上ジャズトリオ
絵金蔵にやってきます!

「蔵でジャズ」でおなじみ
絵金蔵でのジャズコンサート、
二年ぶりの開催です。

 絵金蔵でのコンサートは
今回で3回目となるクニ三上氏を
リーダーに、ベースの林正男氏、
ドラムの橋本学氏のトリオが、
その華麗な演奏を
みなさまにお届けします。

 ジャズファンはもちろん
ジャズ初心者にも楽しめる
コンサートです。

 現在前売券販売中です。 
是非お誘い合わせのうえ、
お越しくださいませ。

DM裏表.jpg
蔵でJAZZ vol.4 
KuniMikamiTRIO × ekingura
2011年10月3日(月)
入場料:3,500円(前売のみ)
会場:絵金蔵 
時間:開場18:30 開演19:00(21:00終了予定)
●カウンターバーあります。
素敵な演奏と一緒にドリンクや軽食をどうぞ。

【お問い合わせ】
絵金蔵 
tel/fax 0887-57-7117
e-mail ekingura@mxi.netwave.or.jp

※チケットは前売券のみです。
絵金蔵まで直接お越しいただくか、
お電話、ファックス、eメールにて
お申し込み下さい。
※未就学児の入場はできません。
※カウンターバーでアルコール類の販売を
いたします。飲酒運転はなさらないよう、
お願い申し上げます。
(ごめん・なはり線などの公共交通機関を
ご利用ください。)

クニ三上氏HP
http://www16.big.or.jp/~we3trio

林正男氏HP
http://www.tt.rim.or.jp/~884masao/index.html

橋本学氏HP
http://manabuhashimoto.com/

posted by 金蔵 at 18:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベントのお知らせ

2011年08月18日

田中泯・高橋竹山 弁天座公演


 昨年、弁天座で
高知初の公演を行った
田中泯氏が、
弁天座に再びやってきます。

海と中へ1.jpg
海と中へ2.jpg
2011年9月4日(日)
開演:16:00 
入場料:前売り3,500円 当日4,000円

 今回は、三味線演奏家の
高橋竹山氏と
二人での舞台。

 チケットは弁天座さんで
発売中です。お早めにどうぞ。

弁天座:http://wwwa.pikara.ne.jp/bentenza
posted by 金蔵 at 14:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベントのお知らせ

2010年11月19日

市原麟一郎さん「土佐民話」公演


 12月4日(土)午後1時30分より、
市原麟一郎(いちはら りんいちろう)さんの公演、
「土佐民話紙芝居&落語」
赤岡町横町商店街で開催されます。
土佐民話落語.jpg

 現在開催中の
「 生命(いのち)の記憶 ―田辺寿男追悼写真展― 」
の関連企画として、
民話の語り部・紙芝居作家として活躍している
市原麟一郎さんに、土佐の民話を
お話していただきます。

 この日は赤岡町冬の夏祭り
市原さんの公演とあわせて、
お楽しみいただけると思います。
レトロな町並みで見る
紙芝居は、きっと格別ですよ。

 入場無料ですので、
みなさまお誘い合わせのうえ、
是非おこしください。




posted by 金蔵 at 17:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベントのお知らせ

2010年06月06日

【弁天座】6月20日「三人でシェイクスピア」



たった3人でシェイクスピアの全作品を90分で演じます。

ウィットとパロディとスピードあふれる抱腹絶倒のシェイクスピア全集の要約版です。

img038.jpg

全国で話題騒然の
劇団鳥獣戯画による「三人でシェイクスピア」が
6月20日に
なんと絵金蔵のお隣、弁天座にやってきます。

大人からちびっ子まで、幅広い年代にお楽しみいただける内容です。
みんなで笑っちゃおう!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
劇団鳥獣戯画「三人でシェイクスピア」

【日時】2010年6月20日(日)
    昼の部:13時開場、13時半開演
    夜の部:18時開場、18時半開演

【場所】弁天座 香南市赤岡町795

【入場料】前売券 2500円
     当日券 3000円

【チケット販売・お問い合わせ】
 弁天座 TEL/FAX 0887-57-3060
     e-mail bentenza@me.pikara.ne.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆出演者プロフィール◆
・石丸有里子 
 1975年、知念正文らと共に劇団鳥獣戯画を結成。
 TV「ひらけ!ポンキッキ」6代目お姉さん。
 2001年東京都優秀児童演劇個人賞受賞。

・ちねんまさふみ
 1975年、劇団鳥獣戯画を結成。
 NHK「おかあさんといっしょ」コンサート・作・演出・振付。
 NHK連続テレビ小説「ひまわり」振付「ポンキッキーズ」他多数。

・赤星昇一郎
 怪物ランドを結成し、「お笑いスター誕生」にて10週勝ち抜きグランプリを獲得。
 「花の乱」「功名が辻」「スシ王子!」など、TV、映画、CM多数。

2009年09月20日

胡弓で奏でる心の旋律


江戸時代から受け継がれた、
日本で唯一の弓で擦る楽器、胡弓。

無題.bmp


胡弓は富山県を代表する祭り「おわら風の盆」の町流しをはじめ、
歌舞伎「壇浦兜軍記 阿古屋琴責めの段」(だんのうらかぶとぐんき あこやことぜめのだん)など
伝統芸能の様々な場面で用いられますが、

たびたび行われる中国の二胡の演奏会などに比て、
高知でその音色をじっくり聴く機会は、
これまでほとんどありませんでした。

今回、弁天座に魅せられた演奏家・木場大輔氏をお迎えし、
門弟の会・絹擦会(きぬずれかい)の企画により、
古典からオリジナル曲までジャズやピアノ演奏もこなす
独自の感性で磨き上げた胡弓演奏の魅力をお伝えしようと、

10月10日(土)・11日(日)に弁天座でコンサートを行うこととなりました。
さらに木場氏もメンバーに加わる
筑前琵琶・筝・尺八等の若手演奏家ユニット「おとぎ」による
情感溢れるアンサンブルもお楽しみくださいね。 
 
img013.jpg img014.jpg 



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【胡弓で奏でる心の旋律】
《開演日時》平成21年10月9日(土)18:30(開場18:00)
          10月10日(日)14:00(開場13:30)
《ところ》 弁天座(高知県赤岡町795)
《チケット》前売2,000円(当日2,500円)
      全席自由(未就学児の方のご入場はご遠慮ください)
《チケット取扱先》
      弁天座(0887-57-3060)
      絵金蔵(0887-57-7117)
      高新プレイガイド(088-825-4335)
      県民文化ホール(088-824-5321)
      高知市文化プラザかるぽーと(088-824-5321)
      香南市観光協会(0887-56-5545)
《駐車場》 香南市商工会(地図はコチラ
      赤岡保健センター(地図はコチラ
《お問い合わせ先》
      弁天座(0887-57-3060)
      絵金蔵(0887-57-7117)
      絹擦会(090-1007-7636 横岡)
      

2009年09月18日

今月のバザーは20日です。


8月のブログでもお知らせしましたが、
絵金蔵では、芝居絵屏風を展示するだけでなく、
芝居絵屏風を末永く守り伝えるため、
赤岡の芝居絵屏風の所蔵家たちでつくる
「赤岡絵金屏風保存会」とともに、
定期的にバザーを行い、
保存・修復活動のための資金に充てています。

IMG_0081.JPG

今月のバザーは、
絵金蔵のお向かい「弁天座」での
なつかしの洋画祭」に合わせて
9月20日(日)に行います。

今回も赤岡の蔵で眠っていた食器や雑貨などの日用品を中心に販売予定で、
この収益はすべて芝居絵屏風の修復や保存活動に使われます。

掘り出し物がお安く手に入るかも?

「弁天座なつかしの洋画際」とともに、
皆さま是非ご協力をお願い致します。

img017.jpg


【バザー開催】
平成21年9月20日(日) 9:30〜10:00、11:30〜12:00、15:30〜16:00
弁天座前にて



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【弁天座なつかしの洋画祭】
日時:2009年9月20日(日)・21日(月祝) 10:00〜18:00
場所:弁天座(香南市赤岡町、絵金蔵のお向かい)
プログラム:
《20日》10:00〜11:35 駅馬車
    12:00〜15:31 風と共に去りぬ
    16:00〜17:57 ローマの休日      

《21日》10:00〜11:57 ローマの休日
    12:30〜14:05 駅馬車
    14:30〜18:01 風と共に去りぬ

観覧料:1作品500円(当日800円)、3作品綴り券1,000円(前売りのみ)
お問い合わせ:弁天座(0887−57−3060)

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。