および絵金蔵夜間特別開館は
台風4号接近中のため、中止いたします。
なお、15日の夜間特別開館(18:00〜20:00)は
予定通り行う予定です。
大変申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
台風と土讃線ストップで泣く泣く諦めました(T_T)
(電車の運休は琴平で知りました。もう、ど〜にもなりませんね)
来年、リベンジしたいと思います!
もちろん絵金蔵さんにも遊びに行きますよ(^_^)V
台風の件で、こちらにもたくさんのお問い合わせがありました。
しかし台風とあれば、どうにもできず・・・
須留田八幡宮の祭礼での芝居絵展示は、神社のお祭りですので、延期とかはないので、皆さんがっかりされたことと思います。
こちらにも「台風でも行きますので、せめて絵金蔵では何かしてください」と、たくさんの方に言われましたが、
何しろ交通機関の麻痺した状態では、せっかくお越しいただいても、帰ることができないかもしれませんし、
赤岡町にはお宿もないこともあり、
お客様の安全を考えて、絵金蔵も午後3時をもって閉館いたしました。
へろへろ遍路さんをはじめ、皆さん今週末の絵金祭りか、また来年の祭礼でお待ちいたしております。
私も先日の三連休、7/14の須留田八幡宮宵宮に訪ねる予定でしたが、飛行機が飛ばず、断念しました。
でも諦めきれず、1週間のばして、7/21の絵金まつりを見てきました。東京から1泊2日の強行日程で、ちょっと疲れましたが満足です。絵金蔵で、たくさんの白描を見られたこともよかったと思います。
多分、もう1回ぐらい行くことになりそうだという予感がしています。ほんとに赤岡はいい町でした。また寄らせていただきます。
遠いところから、ありがとうございます。
絵金祭りの夜は、いつもの小さくて静かな赤岡町とは雰囲気がまるで違い、賑やかでしたね。
須留田八幡宮の祭礼は、もっと静かで真っ暗で、本来の闇とともに絵金の絵が楽しめます。
機会がございましたら、また来年以降、須留田八幡宮の祭礼もお楽しみ下さい。
普段の日の赤岡町や絵金蔵も静かで、時間を忘れてのんびりできると思いますよ。
それではまたお会いできるのを楽しみにいたしております。