2011年07月26日

絵金祭り


白描展の様子.JPGななのみせ.JPG
  7月16日・17日は絵金祭りが開催されました。
  今年はお天気にもめぐまれ、たくさんのお客様が来てくださいました。
                 絵金祭り.JPG
  まだ明るい時間からカメラを持った方が日暮れを待ちながら
  ベストショットを求めて場所探しをされていました。


                   絵金蔵の夜間開館.JPG

  そして、絵金蔵の夜間開館の様子。
  閉館後の写真ですが、開館中はたくさんのお客さまで賑わっていました。


  また来年、赤岡の商店街に絵金の芝居絵屏風が並ぶ
  絵金祭りの日が待ち遠しいですね。
posted by 金蔵 at 18:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 赤岡のまち

2011年07月21日

絵画教室in赤岡


赤岡カフェぜよさんで、
絵画教室がはじまりました。

絵画教室.jpg

赤岡近郊の方、絵のお好きな方、
一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
うれしいドリンク付きです。
posted by 金蔵 at 23:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他のお知らせ

2011年07月15日

絵金蔵夜間開館2日目・お忘れ物のお知らせ


本日は絵金蔵夜間開館の2日目、
須留田八幡宮宵宮の2日目でした。

夜間開館.JPG

通りには昨日よりもたくさんの見物の方々、
絵金蔵の絵馬展もにぎわいました。

後日、宵宮の様子をまとめてアップいたします。

本日、夜間開館閉館終了後、日傘のお忘れ物
見つかりました。
忘れ物.JPG
お心当たりの方は、絵金蔵にお問い合わせください。

さて、明日からの絵金祭り、お休み処のご案内。
本町通りにあるななの店
店内に休憩スペースが用意されています。
軽食、野菜、雑貨の販売あり、町歩きにちょっと
疲れた際に気軽に利用できそうです。

ななのみせ.JPG

posted by 金蔵 at 21:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | お忘れ物

2011年07月13日

赤岡に西川屋が帰ってきました


 おもむきのある店構え。
                  西川屋の外観.JPG

 今回は特別に撮影をさせていただきました。
                  西川屋幟.JPG
 和菓子の販売、喫茶スペースに併設して
 絵金の描いた幟の展示や、西川屋の歴史などを知ることのできる資料なども見ることができます。
 さらに、お店の奥には昔お菓子の製造場だった建物を改修して
 落語などを行う事のできるホール『与楽亭』が完成しました。

 絵金蔵にお越しの際は、赤岡の町歩きをしながら
 西川屋にも足をお運びくださいませ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 西川屋おりじん   香南市赤岡町470
 TEL 0887−54−3066
 定休日 毎週月曜(月曜日が祝日の場合、翌火曜)  
 営業時間 10時〜18時 
 
posted by 金蔵 at 18:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 赤岡のまち

2011年07月12日

特別展示はじまりました。


 今日は絵馬・白描展の初日でした。
               絵馬.JPG

               白描展.JPG
 
  普段、近くで見ることのできない貴重な絵馬をはじめ、
  バラエティ豊かな白描の数々をご覧いただけます。

  7月12日〜24日まで開催しています。
  ぜひ、お越しくださいませ。  
posted by 金蔵 at 17:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 企画展のお知らせ

2011年07月10日

博物館巡回講座のお知らせ


高知県内美術館・博物館の
巡回講座のお知らせです。

巡回講座.jpg

アンパンマンミュージアムや
野市動物園など、
夏休みの時期に
うれしいこの企画。

親子で参加もいいですね。

posted by 金蔵 at 19:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他のお知らせ

2011年07月07日

夏の祭礼<高知市春野町諸木>


夏祭りの季節です。
絵金祭りより一足早い、高知県下の
絵金のある祭礼のご紹介を。

諸木八幡宮夏祭り.jpg

春野町諸木・諸木八幡宮夏祭りで、
絵金の絵が里帰り公開されます。

夕涼みがてら、おでかけしてみては
いかがでしょう。

絵金祭・須留田八幡宮宵宮祭りも
もうすぐです。
お天気が荒れないことを
祈るばかりです…。



posted by 金蔵 at 17:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他のお知らせ

2011年07月05日

香南市お中元カタログできました


 昨年に引き続き、今年も香南市の
おいしいあれこれがピックアップされた
お中元カタログができました。

 赤岡のお酒、夜須のフルーツトマト、
野市のお菓子、香我美のみかん、吉川のうなぎ
など、選りすぐりの商品が掲載されています。


 2011お中元カタログ.jpg
http://www.kochi-konan.jp

 絵金蔵のパンフレットスタンドにも
置いてあります。ぜひ手にとって
みてください。
posted by 金蔵 at 18:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他のお知らせ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。